寝台特急「あかつき」に乗ってきた
先週の話になりますが、今年の3月15日のダイヤ改正で廃止となる、
寝台特急「あかつき」に乗車して参りました。
たまたま九州まで出かけていて、急遽立てた旅なので、事前準備は何も無し。
金曜日の夜の便が、駅で当日空きが有ることを確認して乗ってみた次第。
夕方に思いついて、ダイヤを調べたところ、始発駅の長崎に向かうのは既に時間的に
無理だったので、鳥栖から終点の京都まで乗ることにしました。
廃止まで残り1ヶ月を切った時期の金曜日だったので、さすがにB個室は無し、B寝台も
下段は既に満席で残っているのは、B寝台上段のみ。
さよなら乗車気分が満喫出来ればよいので、迷わず確保して、鳥栖から乗車することにしました。
当日は鹿児島本線で人身事故があったため、ダイヤは大幅に乱れていましたが、鳥栖の時点ではほぼ定刻通りの運転でした。
鳥栖で、熊本発の寝台特急「なは」と長崎発の「あかつき」が連結します。最初に「なは」が到着
おくれて「あかつき」が到着します。
車中は同じようにさよなら乗車する人でもっとざわついているかと思いましたが、意外と静かに淡々と運転されていました。
写真は、「あかつき」のレガートシート。深夜バス対抗の寝台ではない車両です。
人身事故の影響を受けてか、翌朝、寝台で目を覚ますと、2時間近く定刻より遅れていることが判明。(^^;)
沿線で写真を撮ろうと待ち構えていた人には災難だったでしょうが、この場合は、さよなら乗車を満喫できる時間がのびでこちらとしては願ったりかなったり。8時前に京都着予定が、実際には9:30頃に到着しました。
京都の0番ホームに到着した「なは・あかつき」。EF66の牽引です。
思いも掛けず、さよなら乗車できた「あかつき」でした。
同日に廃止となる、寝台急行「銀河」については残念ながら乗るチャンスはなさそうです。
« 小田急ロマンスカー60000形MSE 絶賛試運転中 | Main | 遂に小田急60000形MSEデビュー!! »
「鉄道」カテゴリの記事
- 幻の鉄道フェスティバル(2004.10.11)
- ドリームエクスプレス(2004.10.28)
- 小田急50000形ロマンスカーVSE甲種回送(2004.11.22)
- 小田急ロマンスカーVSEついに発表!!(あとライトの秘密 ^_^;)(2004.11.30)
- つくばエクスプレスのイメージキャラクター募集!(2004.12.05)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/55109/40307821
Listed below are links to weblogs that reference 寝台特急「あかつき」に乗ってきた:
Recent Comments