DELL GX270 SFF再生計画 その1
いままで使っていたパソコンが壊れてしまい、新しく買ってきたのは前回書いたとおり。
壊れたパソコンは当然使えない・・ですが、パーツレベルではまだまだ元気なはず。
電源とマザーは専用品なので流用できませんが、それ以外のパーツは流用して再生可能なはず。でも、当然ながら、いまさらsocket478のCPUやPC3200のメモリの使えるマザーやら電源やらケースやらを新規に購入すると、各5000円としても2万円の出費となってしまうため、まるで見合いません。
もともとついていたCPUが Pentium4(Northwood)の3.2Gなので、FSB800に対応したi865チップセット以降のマザーでないとその性能が生かせません。
そこで・・・
ジャンクDELL GX270 SFF 3980円なり。i865チップセット。DVDドライブ付(CPU、メモリ、HDDなし)
一昔前、ビジネスユースで大量に販売された機種ですのでジャンクの入手は容易です。
ただ、この機種には、コンデンサ不良という大きな問題があった経緯があります。
(当時の機種には結構同様なものがあったようですが・・。)
買って帰って中をあけてみると、案の定コンデンサ不良でひどい状態。
とりあえず、この状態でCPU、メモリ、と空のHDDをつけて動作を確認してみよう・・・。
電源ぽちっ・・・
・・・・BIOSパスワードがかかってる!! (ノ`Д´)ノ彡┻━┻
当然パスワードを知ってるわけもない。
仕方ないので、バックアップの電池を抜いてみる・・。
ばきっ・・・
・・・・バックアップ電池を止める爪が折れた!! (ノ`Д´)ノ彡┻━┻
仕方ないので、バックアップ電池はテープで止める(かっこわりー)
で、改めて起動・・。
・・・・BIOSパスワード消えねー
ネットとかで調べても見つからない。
で基盤を目を皿のようにして眺めてみると、電源コネクタの隣に謎のジャンパー発見。隣に「PSWD」って書いてある。Σ(・∀・;)
あまりに意味ありげなので、ジャンパーをはずして起動・・。
パスワード聞かれずに動いたーーー!!
・・・WindowsXPのセットアップ始まった~!!!
ん・・・つけたのは空のHDDだったはず・・・。なぜ空のHDDから起動している
?????????????????????????????????????????????なんかDVDドライブ回ってる・・
イジェクトぽちっ
まぁ、これはおいといて・・・(;´Д`)
起動しようとしたら、致命的エラーっぽいメッセージを出して起動不可。
あのコンデンサでは当然か。
というわけで、次回につづく・・・。
(それより前回の続きはどうしたというつっこみはナシで。)
Recent Comments